今回のアルバムの位置配分ってかなり難しいですよね。
めっちゃ盛り上がるような、ぶちあがりソングもなければ、バラードもなかなかない感じだし。
これが一番盛り上がってるやつだな。とかこの中ではこれがバラードだなって言うのは何個かあるけど、珍しく大人っぽいものばっかりで。
このアルバムも、王道のど真ん中をいってるものと変わりものが何個かあったり。(ほぼ王道のように感じましたけど。)
けど、ざっくり聞けるようなアルバムって嵐ではかなり少なかったように思えるから、結構私は好きです。
けど、好き嫌いがかなりはっきりしそうな、アルバムだなってふと思ってしまいました。
それでは、感想を。
① theme of Dream"A"live
最初の、ぜんまいを回すような音が凄く好きです(超マニアック)
オルゴールの中でコンサートしてるような。そんな世界観がうちは結構好きですね。
② Move your body
①→②へ移る感じがかなり凄く好きですっ!!
途中で、曲調が変わるところだとか、今までの曲でも結構少ない感じの曲じゃないかなーって。
コンサートの時にかなり盛り上がりそうな、感じの曲ですよね。
とりあえずガッツリと踊っていただきたい。(希望)
③ Happiness
これはもう、いわずもがな。
この曲に、最近どんだけ救われているか。
④ 虹の彼方へ
このアルバムの中では、唯一といっていいほどの爽やか系の曲調ではないかと思います。
この曲、かなり好きです。
すごく、前向きになれるような曲。
最近の心情のせいかも分かんないけどこれを聞いてると頑張ろうって。本気で思う。
⑤ Do my best
ここにきて、ウォウウォウ&イェーイェーが!!!
これがないと、「キタキタキター!!!」って盛り上がれない!!!(爆)
これも、コンサートの時にかなり盛り上がれそうな曲。
「譲れない~」のニノの声がかなり好き!!!
⑥ シリウス
アルバムの中での、一番のバラード。
これも、最初のニノのソロの声がめちゃめちゃ好き。
この曲の歌詞がかなりいい歌詞で。バラードの中でも結構聞くほうです。
あと、潤君の途中のソロの声質がかなりツボです。
⑦Flashback
この曲のリズムがなんだか好きです。
「どこまでも終わることなく~」と「何も変われないままで」のリズムがすっごく好き。
フレーズもひとつひとつがキレイだし、切ない感じの歌詞なのに、曲調が明るいから凄くスッと入るような感じだし。
「通り過ぎてく~」のニノのソロから全員で歌うところがすごく好きですね。
この曲は結構好きなところが多いです。
⑧Dive into the future
最初の、「ヘイヘーイ」って言うところが、申し訳ないけどかなりツボです。(ツボ言うな。)
けど、この曲の智君の声がかなりカッコイイっ!!!
これは、踊るのかな・・・。それともファンと一緒に歌うような歌にするのか、かなり微妙なとこですよね。
⑨声
なーんか、よくあるような失恋ソング
「君を忘れない」とか「守りたかったいつまでも」とか。
凄い後ろ向きソング。
歌詞はあんまり好きじゃないけれど、智君の「君には君の空があり~」のくだりは、
今のあたしの心情には結構ずしんってきた。
⑩My Answer
このラップの掛け合いがめちゃめちゃ好きっ!!
最初聞いたときは、サビの「伝えよう~」のくだりがほとんど一緒だったから、そこばっかりがぐるぐると頭に響いて仕方がなかった。
聞いてて、夏が浮かぶのはこの曲かな。って感じです。
⑪Life goes on
いっっっっっち番最初に聞いたときに前奏で「・・・・SMAP?」って言う印象だったの。
ほら。若い時にこういうの歌ってた感じがするんですって!!
だからなのかわかんないんですけど、すごい王道に聞こえるんですよね。
⑫ Step and Go
これもいわずもがな。
これは最近、ずっと聞いてたせいかアルバムのほうはリピ率かなり低いです。
⑬ YOUR SONG
これ、絶対最後のほうでみんなで「ラララー」って歌ってそうなんですよね。
アンコールではないけど、コンサート終盤で歌っていそう。
けど、嵐のアルバムって最後の曲ってあまり好きじゃない確率が高かったんですけど、
これは壮大な感じがして結構好きですね。
この曲で、コンサートの終盤とかじゃなかったらいい意味でやられたなって。思うんですけどねぇぇ。
通常版をまだ買っていないんで、Ones Againはまだ聞けてません。
嵐君いわく、この曲はがっつり踊るみたいなんで見に行く前にはぜひとも聞いておきたい一曲ですし。
それでは、次はソロ曲。
相葉雅紀 Hello Goodbye 最初の印象は、「相葉ちゃんっぽい曲だなって。」言う印象。
けれど、ただほんわかしてあったかい曲じゃないんだよ。っていうのが聞こえてくるような。
昨日の大塚君のこともあるのかは分からないけど。
なんだか少し切ない印象もうけるような印象の曲だな。と
二宮和也 Gimmick Game これ、あたしの考えですよ。最初に言っておきますね。
歌詞読んで、色々考えちゃう曲なんで考えたこと吐き出そうと思います(苦笑)
これ、男2人いるよね。
もしくは3人。いやー、これ女(歌詞)が怖えぇよ・・・。
けど、1番の歌詞の「どうしてだろう~」から「ほら、嘘が見えた」(むしろ1番まるまる。)と「さびしいフリして~」のところの男は絶対違う人物だよね?
姉が「これ3人じゃない?」って言われてからは2番の男も違うように感じるなってしまって。
もう、ぐるぐるぐるぐるしてますよ(苦笑)
「その世界でしか生き方知らないの」ってことは確実に女(歌詞)もだましてるんでしょ?
1番は女をだましてて、2番の女にだまされていて、最後のフレーズのほうで今まさにだまされそうな男がいるように感じるんですけど。
これ、読めば読むほど怖いんですけどーーーー。
大野智 Take me faraway これ歌うの難しそう・・・。リズムが一定じゃないから、踊るのも難しそうだし、歌うのも難しそう。
今まで見たいに、ガッツリ踊ることはまずないと思われるんだよな。
まぁ、ゆったり歌ってる智君も素敵だからキャーキャー言わずにシーンと聞いてそうな気がしますけど。
バレエみたいな感じで踊るのもありだよなぁぁぁ。って思わず構成を考えちゃう感じですね。
松本潤 Naked ごめん。潤君。あたしこの曲あんまり好きじゃない(爆)
けど、歌詞はかなりかわいらしいんですよね。
いやー。だって前の「Yabai~」があまりにも強烈すぎて。
可愛いし、可愛いし、可愛いし。(えっ?)
けど、Yabaiの歌詞がド級に最低男だったから(おい)歌詞は今回のほうが好きですね。
これをどう見せるんだろ。セクシー路線で行くのか。はたまたしっとり聞かせるほうで行くのか。
これもコンサートでの期待が大でございます。
櫻井翔 Hip Pop Boogie これ、最初のさ、CDセットしてるようなところが聞こえるんですけど、そこがすっっっっごいツボ。
おまけに全編ラップのソロって意外になかったんだよね?
これ、かなり好き。
嵐のことを歌ってるのもあるけど、あたし、きっとラップが好きなんだろうね。
翔君の使う言葉とか的確に入れていく言葉の使い方とか、結構好きなんですよね。
だから、「オトノハ」はそうとうツボなんですよね。
やっぱり頭がいいんだな。って改めて思うような言葉の使い方がかなり好きですね。
ふぅ。何とか一応全部の感想を書き終わったぜぃっ!!
こういうのこれから先もここで書きたいと思っていますのでよろしくお願いしますね。
スポンサーサイト